雑用係のekus-U(えくす)です。今回は夏コミ&秋葉原同ソ即売会の出展情報のお話。
では今回の本題。夏コミ&秋葉原同ソ即売会の出展情報です。初めての二日連続出展です!
どちらも頒布内容は同じになる予定ですが、同人ゲームをじっくり楽しむなら秋葉原の即売会の方が良さそうですね。
<夏コミ参加情報>
イベント名: コミックマーケット94(東京ビッグサイト)
日取り: 2018年8月10日(金)
スペース名: 東6ホール 二-28b
サークル名: 石読工房
<秋葉原同ソ即売会参加情報>
イベント名: コミケ2日目に同人ゲーム即売会in秋葉原ラジオ会館 →イベント特設ページ
場所: 秋葉原ラジオ会館 →会場アクセス
日取り: 2018年8月11日(土)12時~17時(延長あり?)
スペース名: (確認中…)
サークル名: 石読工房
<お品書き>
冬コミC93で完成版を頒布した「アリスと夢際のドールハウス」(現在の最新Ver.は、Ver.1.034)を含め、品ぞろえは5月の例大祭と基本同じです。Naoyaの音楽CDはちょっと変わるかも。
- 【C93新刊・RPG】 アリスと夢際のドールハウス … ¥1500
サウンドトラックDLカード及びポストカード3種の内1種が付属 - 【STG】 石読工房シューティングパック(秋/月) ・・・ \1000
※既刊「東の国の秋穫祭」と「月下楼情曲」を一本にまとめたもの。ゲーム内BGM同梱(MP3形式) - 【音楽CD】Sound the Headtail … \800
- 【音楽CD】Greeting Smile … \500
夏コミのお品書き作りました(遅 8/10(コミケ一日目)は東ニ-28bで、8/11は秋葉原のラジオ会館でRPGとかSTGを頒布します!
例大祭から殆ど進歩出せませんでしたが、、、お時間ある方は何卒遊びに来てくださいまし。いつも通り試遊は大歓迎。 #2日目同ソラジ館#C94お品書き #C94 pic.twitter.com/emzcWeHa0l— ekus-U@夏コミ8/10(金)東二-28b_8/11秋葉原同ソ即売会 (@_ekus_U) 2018年8月8日
8月11日秋葉原ラジオ会館10Fで開催される同人ゲーム即売会のチラシが完成していました!うちも出展予定です!https://t.co/2Spl5vxfpk #2日目同ソラジ館 pic.twitter.com/uqYSvsw0TC
— イシキスペース@Kyle.l 8/11同ソラジオ会館 (@KyleLuckyriver) 2018年7月23日
「アリスと夢際のドールハウス」のアップデートについて
現在、Ver.1.10(追加ダンジョン、追加ED)の公開に向けて鋭意制作中です…と、5月にも同じこと言ってますね(滝汗
「アリスと夢際のドールハウス」アップデート作成ちょっとずつ進行中です……進捗が遅すぎてユーザーの皆様にはご迷惑をおかけしております……
一応、過去の進捗ツイートを以下に再掲。予定からずれこんでいますが、、8月中には顔見知りの方に新Ver.(Ver.1.100)のテストプレイを依頼出来るよう準備中です。何卒何卒……
Ver.1.034をアップロードしました。EDに到達した後、ゲーム再開時に進行不能になるバグを修正しました。お騒がせしました… #アリス夢際
【作品紹介】アリスと夢際のドールハウス https://t.co/V0X6CyP3wH— ekus-U@夏コミ8/10(金)東二-28b (@_ekus_U) 2018年7月7日
スペカ発動演出を微調整(SEを差替え)
他の進捗は表に出しづらい(シナリオとかマップとか)から細かい調整の話ばかりになってしまう…今後は戦闘周りの進捗も書こうかな。#アリス夢際 pic.twitter.com/HEr4vtCGBT— ekus-U@夏コミ8/10(金)東二-28b (@_ekus_U) 2018年7月15日
マップ確認モードをメニューコマンドから実行できるように改良。これで、ダンジョン中はいつでもマップ全体を確認できるようになった。地味だけど重要な機能が実装できてよかった…w#アリス夢際 #東ゲ部 pic.twitter.com/KWJVcrcifn
— ekus-U@夏コミ8/10(金)東二-28b (@_ekus_U) 2018年6月10日
秋季例大祭の試遊コーナー企画について
今年は一段とガッツリ準備中…! 夏コミが終わった頃に、企画詳細&特設ページ公開を予定しています。こちらもよしなに。
ひとまず、今回はここまで。8/10の夏コミ、又は8/11の秋葉原同ソ即売会でお会いしましょう! それでは~。
(8/3追記)アリスのゆっくり実況動画が配信されてました!(作成:紅ウサギ様)編集が凝っててとっても面白いです。
- 投稿タグ
- アリスと夢際のドールハウス, コミケ, 秋季例大祭
Comment