タグ : コミケ
8/10夏コミ(C94)と8/11秋葉原同ソ即売会のお品書き
2018年7月29日 制作中
雑用係のekus-U(えくす)です。今回は夏コミ&秋葉原同ソ即売会の出展情報のお話。
では今回の本題。夏コミ&秋葉原同ソ即売会の出展情報です。初めての二日連続出展です!
どちらも頒布内容は同じになる予定ですが、同人ゲームをじっくり楽しむなら秋葉原の即売会の方が良さそうですね。
<夏コミ参加情報>
イベント名: コミックマーケット94(東京ビッグサイト)
日取り: 2018年8月10日(金)
スペース名: 東6ホール 二-28b
サークル名: 石読工房
<秋葉原同ソ即売会参加情報>
イベント名: コミケ2日目に同人ゲーム即売会in秋葉原ラジオ会館 →イベント特設ページ
場所: 秋葉原ラジオ会館 →会場アクセス
日取り: 2018年8月11日(土)12時~17時(延長あり?)
スペース名: (確認中…)
サークル名: 石読工房
<お品書き>
冬コミC93で完成版を頒布した「アリスと夢際のドールハウス」(現在の最新Ver.は、Ver.1.034)を含め、品ぞろえは5月の例大祭と基本同じです。Naoyaの音楽CDはちょっと変わるかも。
- 【C93新刊・RPG】 アリスと夢際のドールハウス … ¥1500
サウンドトラックDLカード及びポストカード3種の内1種が付属 - 【STG】 石読工房シューティングパック(秋/月) ・・・ \1000
※既刊「東の国の秋穫祭」と「月下楼情曲」を一本にまとめたもの。ゲーム内BGM同梱(MP3形式) - 【音楽CD】Sound the Headtail … \800
- 【音楽CD】Greeting Smile … \500
夏コミのお品書き作りました(遅 8/10(コミケ一日目)は東ニ-28bで、8/11は秋葉原のラジオ会館でRPGとかSTGを頒布します!
例大祭から殆ど進歩出せませんでしたが、、、お時間ある方は何卒遊びに来てくださいまし。いつも通り試遊は大歓迎。 #2日目同ソラジ館#C94お品書き #C94 pic.twitter.com/emzcWeHa0l— ekus-U@夏コミ8/10(金)東二-28b_8/11秋葉原同ソ即売会 (@_ekus_U) 2018年8月8日
8月11日秋葉原ラジオ会館10Fで開催される同人ゲーム即売会のチラシが完成していました!うちも出展予定です!https://t.co/2Spl5vxfpk #2日目同ソラジ館 pic.twitter.com/uqYSvsw0TC
— イシキスペース@Kyle.l 8/11同ソラジオ会館 (@KyleLuckyriver) 2018年7月23日
「アリスと夢際のドールハウス」のアップデートについて
現在、Ver.1.10(追加ダンジョン、追加ED)の公開に向けて鋭意制作中です…と、5月にも同じこと言ってますね(滝汗
「アリスと夢際のドールハウス」アップデート作成ちょっとずつ進行中です……進捗が遅すぎてユーザーの皆様にはご迷惑をおかけしております……
一応、過去の進捗ツイートを以下に再掲。予定からずれこんでいますが、、8月中には顔見知りの方に新Ver.(Ver.1.100)のテストプレイを依頼出来るよう準備中です。何卒何卒……
Ver.1.034をアップロードしました。EDに到達した後、ゲーム再開時に進行不能になるバグを修正しました。お騒がせしました… #アリス夢際
【作品紹介】アリスと夢際のドールハウス https://t.co/V0X6CyP3wH— ekus-U@夏コミ8/10(金)東二-28b (@_ekus_U) 2018年7月7日
スペカ発動演出を微調整(SEを差替え)
他の進捗は表に出しづらい(シナリオとかマップとか)から細かい調整の話ばかりになってしまう…今後は戦闘周りの進捗も書こうかな。#アリス夢際 pic.twitter.com/HEr4vtCGBT— ekus-U@夏コミ8/10(金)東二-28b (@_ekus_U) 2018年7月15日
マップ確認モードをメニューコマンドから実行できるように改良。これで、ダンジョン中はいつでもマップ全体を確認できるようになった。地味だけど重要な機能が実装できてよかった…w#アリス夢際 #東ゲ部 pic.twitter.com/KWJVcrcifn
— ekus-U@夏コミ8/10(金)東二-28b (@_ekus_U) 2018年6月10日
秋季例大祭の試遊コーナー企画について
今年は一段とガッツリ準備中…! 夏コミが終わった頃に、企画詳細&特設ページ公開を予定しています。こちらもよしなに。
ひとまず、今回はここまで。8/10の夏コミ、又は8/11の秋葉原同ソ即売会でお会いしましょう! それでは~。
(8/3追記)アリスのゆっくり実況動画が配信されてました!(作成:紅ウサギ様)編集が凝っててとっても面白いです。
C92のお品書き(超遅
2017年8月10日 制作中
雑用係のekus-U(えくす)です。今年も夏コミがやってまいりました…まさか更新が前日になるとは…orz
周辺でちょこちょこ吹聴してた通り、RPG「アリスと夢際のドールハウス」最終体験版を頒布します。今後、別のイベントで体験版を頒布することは無いです。…無いです!(決意) 秋季例大祭合せの完成が厳しそうなので…次の冬コミ合せの完成を目指しております(落選したらどうしよう…)
長らく放置状態でしたが、前日宣伝ー。明日の夏コミ1日目、「東ラ29b 石読工房」にて制作中の東方二次創作RPG「アリスと夢際のドールハウス」最終体験版を頒布します!最終と言いつつ頒布後もちょこちょこ追加更新しますゴメンナサイ…コミケ終了日までには更新も一段落の予定。#C92 pic.twitter.com/cfrCxmxpIX
— ekus-U@C92一日目東ラ-29b (@_ekus_U) 2017年8月10日
<イベント参加情報>
イベント名: コミックマーケット92(東京ビッグサイト)
日取り: 2017年8月11日(金)
スペース名: 東4ホール ラ-29b
サークル名: 石読工房
<お品書き>
新作RPG…の最終体験版の他に、既刊STGの2本パックも頒布予定です。秋季例大祭で頒布した合同体験版も。作曲担当Naoyaの音楽CDもいつも通りに頒布予定! ソニック風チップチューンアルバムはいかがでしょう?
- 【新刊・RPG】 アリスと夢際のドールハウス最終体験版(C92 Ver.) … ¥100 か \0(DLカード頒布)
-
【STG】 石読工房シューティングパック(秋/月) ・・・ \1000
※既刊「東の国の秋穫祭」と「月下楼情曲」を一本にまとめたもの。ゲーム内BGM同梱(MP3形式) - 【STG】 東の国の秋穫祭 ・・・ \500
- 【ジャンル色々】博麗電脳試遊会3 トライアルチケット … \300
- 【ジャンル色々】博麗電脳試遊会3 オールチケット … \500
- 【音楽CD】 Sound the Headtail … \800 他
明日のお品書き出来ました~! RPGの最終体験版と、今さら既刊STGの残部が見つかったので一応持ち込みます。 #C92 #c92お品書き 例によってその場で試遊できるようにするので是非是非。携帯サイズのPC用意してお待ちしてます(画像は例大祭の物…今回は衣玖さんの出番は無いw) pic.twitter.com/U0vuuwAlrs
— ekus-U@C92一日目東ラ-29b (@_ekus_U) 2017年8月10日
秋季例大祭の試遊コーナー企画のチラシも持ち込みます。イベント本番(10/15)が段々と近づいてまいりました!まだまだ参加サークル募集中ですのでお気軽にお声がけ下さいまし~。
秋季例大祭でやる試遊コーナー企画のチラシつくりました。東方ゲームサークル向け。5/7の例大祭ではゲーム制作勢に渡して回るつもりなのでよしなにー。https://t.co/SgqhZLuJ7q
今年の企画詳細はまだ調整中ですがサークル問合わせはいつでも歓迎ですっ#例大祭 pic.twitter.com/AbWqPM6XqO— ekus-U@例大祭B38a (@_ekus_U) 2017年5月3日
ちょっと今回は進捗動画をニコニコに投稿するのは厳しそう…なので例大祭の動画を置いておきます。
それでは明日、8月11日はコミックマーケット92(一日目)ラ-29b「石読工房」でお会いしましょう! それでは~。
冬コミ(C87)のお品書き
2014年12月22日 制作中
雑用係のekus-U(えくす)です。すっかり真冬ですね。。。ブログを打つ手が震えます(カタカタ
先月の秋季例大祭の時みたいにイベント前日に更新していたら流石に遅すぎるので、今回は一週間前に更新です。え、充分遅い?す、すいません…orz
それでは、冬コミ(コミックマーケット87、東京ビッグサイト)当日の出展について。
<頒布日時>
冬コミ二日目、12月29日(月) 東5ホール ハ-53b ※初のお誕生日席ですよ!今でも実感がわかない…
上海人形達が戦うRPG「さまよいの国のアリス(仮)」C87体験版を頒布します。秋季例大祭バージョンからシステム面でいくつかブラッシュアップがなされています。完成版頒布にはもうしばらく時間がかかりそうですが、当日お手にとって頂ければ嬉しいです…!
(頒布物リスト)
- 【新刊】 さまよいの国のアリス(仮) C87体験版(ロールプレイング) 無料頒布
- 【既刊】 東の国の秋穫祭 (弾幕シューティング) 500円
- 『CELEBRATION』他、作曲担当Naoyaの音楽CD 500~800円
-
【既刊】 『博麗電脳試遊会』合同体験版ディスク 300円
※秋季例大祭の企画で頒布した合同体験版(ゲーム体験版13本+動画5本)です。
詳細は下のバナーから企画ページへ。
旧作「月下楼情曲」は秋季例大祭で完売しました。手に取っていただいた方、ありがとうございました!
いずれの頒布物も割と部数少なめになると思います。折角のお誕生日席にしては品揃えが少しさびしいような…(汗 でも、今回もゲームの試遊は大歓迎です!ブースにいらした方は是非遊んでいってくださいませー。
12月26日追記)さまよいの国のアリス(仮)の簡単な説明動画を公開しました。説明書代わりにどうぞー。
(追記)
「さまよいの国のアリス(仮)」WEB体験版も公開中です。下のリンクからDLして遊んでみて下さいませ。
さまよいの国のアリス(仮) WEB体験版(2014/11/23バージョン)
DLリンク1 DLリンク2
(どちらからでもダウンロード可能です)
冬コミ当落と、秋季例大祭の企画
2014年11月1日 制作中
大変ご無沙汰、雑用係のekus-U(えくす)です。更新が未だにいいかげんですすいません…書くべきことは色々あるんですけどね~(汗
とりあえず、今回の用件は二つ、年末の冬コミと11月24日の秋季例大祭について!
まずは、冬コミ(C87)当選してました。12月29日(月)ハ53bで皆様をお待ちしてます!
頒布内容は夏コミと大体一緒ですね、新作RPG、目下製作中であります…
- 新作RPG「さまよいのアリス(仮)」C87体験版
- 既刊STG「東の国の秋穫祭」 (たぶん少数)
- 既刊STG「月下楼情曲」 (すごく少数。秋季例大祭で無くなるかも)
- その他、作曲担当Naoyaの音楽CD数種類
で、「今回はサークル配置どの辺だろ。お隣は知り合いかな?」とサークル紹介ページのMAPを見たところ…
マジでか。 「石読工房」創立以来初めてのお誕生日席ですよ!あばばば…(錯乱
これって来年に新作が完成したら抽選漏れになる前触れじゃないですかね(ネガティブ思考
うむむ…嬉しいんですがちょっと緊張してしまいますね。まー、折角目立つ場所を頂いたので、あんまり恥ずかしくないよう出来る限り制作を進めて行く所存であります。はい。
もう一つの用件は、秋季例大祭の企画のこと。
既に特設ページは作成済みですがブログではまだ告知してなかったので一応ご報告。
11月24日、東京ビッグサイト「博麗神社秋季例大祭」にて
色々ゲーム試遊コーナー企画「博麗電脳試遊会」を開催します!
総勢11サークル、15本以上のゲームを自由に遊べちゃいます。気に入ったゲームがその場で購入可能なのは勿論のこと、試遊してくれた方にはもれなく企画特製の「合同体験版ゲームディスク」をプレゼント!詳しくは下のバナーから特設ページへどうぞ!
夏コミお疲れ様でした!& 「東の国の秋穫祭」完売御礼
2014年8月21日 制作中
夏コミC86お疲れ様でした!雑用係兼代表(?)のekus-U(えくす)です。
今回は2日目にサークル参加、3日目は一般参加でゲームブースを回っていました。挨拶に回りきれなかったブースもありましたが…お祭りムードを存分に味わいましたね。両日ともイベント後はゲーム制作者の打ち上げに参加(というか乱入)楽しい仲間がいっぱい増えましたw ゲームを通じて人と繋がれるのは楽しいですねーやっぱり。
今回の石読工房ですが、「東の国の秋穫祭」ブース持ち込み分は完売しました! まだショップ委託分は残っているので、もし買い逃した方いらしたら、製品ページにある委託先のショップ様のページをご覧下さいませ。
「秋穫祭」完売御礼! ということで、以前の追加パッチでプレイ可能になったEXステージのボスキャラをご紹介。
岡崎夢美 & 北白河ちゆり
↑画像をクリックするとpixivのページからフルサイズのイラストを見ることが出来ます!
夏コミお疲れ様でした。 by A.one on pixiv
異世界の科学者である彼女達がどのようにゲームに関わってくるのか?是非EXステージを遊んで確かめてみて下さい。
近日中に、「東の国の秋穫祭」のネタバレ要素を含んだ楽屋裏ページも作る予定ですのでお楽しみに。
さてさて、夏コミも終わったし戦利品で色々遊んでみようかなー、と言いたい所ですが秋季例大祭の企画準備もありますし、中々まとまった時間がとれないっすorz
コミックマーケット86出展します&頒布物のこととか
2014年8月10日 制作中
3ヶ月ぶりだよ!(゚д゚)深夜にこんばんは、ekus-U(えくす)です。 5月の例大祭以降また更新をサボっていましたorz あれから色々ブログのネタになりそうな話は溜まっているのですが、それはまた今度にしましょ。(ゲーム制作勉強会に参加した事とか、サークル外のお仕事に初挑戦した事とか、気付いたらサークル代表がekus-Uになってた事とか)
今回は、いよいよ来週に迫ったコミックマーケット86にサークル参加するよ!というお知らせ(遅
石読工房は2日目、8月16日(土)出展ですね。
今回は新作体験版を用意しました。ジャンルは旧作と打って変わって…RPGです!
頒布物リスト
- 【新作】「さまよいの国のアリス(仮)」C86体験版(ロールプレイング) 無料
-
「東の国の秋穫祭」(弾幕パズルシューティング)
\800\500になりました
※会場限定でサントラCDをオマケ。エクストラステージも追加でDL可能! - 「月下楼情曲」(弾幕シューティング) \300
- 音楽CD(□ックマン風自作BGM集、RPG風BGM集) 各\800
頒布日時・スペースなど
- 頒布日: コミックマーケット86 2日目 (8月16日(土))
- 頒布スペース: 東5ホール ハ-39b
- サークル名: 石読工房
※新作は何と戦略RPG!これまで開発してきたSTGとは一味違う石読工房のゲームをお見せしましょう!…といってもまだまだ開発中、今回は戦闘パートだけの内容です。アリス=マーガトロイドが様々な人形を率いて敵と戦います。
まだまだ追加予定要素多数、頒布前のギリギリまで開発を進めますよ~。
お馴染みの上海人形の他にも、原作に登場するキャラをモチーフにした人形が色々登場します。
CDデザインはこんな感じ。
人形達のイラストはぶちマル様に描いて頂きました!コロコロと変化する人形達の愛らしい表情にも注目です。
ぶちマル様には、秋季例大祭企画の告知ページにもイラストを貸して頂きました。こっちのシャンハイも可愛い!
例大祭同様、「東の国の秋穫祭」には、サウンドトラックCDのオマケ付きです(イベント会場限定品!) ついでに会場限定で500円で頒布することにしました。処女作「月下楼情曲」もちょっとだけ頒布予定、イベント限定でちょっと安くなってます。
例の如く、新作・旧作ともどちらもお試しプレイ大歓迎です!遊んでみたい方はブースの売り子に声を掛けてください。尚、今回のekus-Uは時々ブースを離れているかもしれませぬ…会いたい方は(いるのか?)ブースの人間にお声がけ下さい。急いで帰ってきますw
石読工房の作曲担当NaoyaのCDもちょっと宣伝。ゲーム音楽好きな方、是非是非下のリンクから聴いていって下さいませ~。
それでは皆様、8月16日(土)東5ホール ハ-39b 「石読工房」のブースでお会いしましょう~
コミックマーケット85頒布物告知
2013年12月29日 制作中
深夜に突然こんにちは、ekus-U(えくす)です。
そう言えばうちのサークル、頒布物の告知ちゃんとやってないな…と今更気付いたので(遅い!)慌てて告知。過去のイベントに比べると何かと盛り沢山になっております。それではご覧アレ~。
頒布物リスト
- 新作ゲーム「東の国の秋穫祭」(弾幕パズルシューティング) \800※会場限定でサントラCDをオマケ
- 旧作ゲーム「月下楼情曲」(弾幕シューティング) \300
- 音楽CD「RM Chiptunes 11.1」(□ックマン風自作BGM集) \800※会場限定で新作EPをオマケ
頒布物日時・スペースなど
- 頒布日:コミックマーケット85 2日目(12月30日)
- 頒布スペース:東 ピ-55a
- サークル名:石読工房
①新作ゲーム「東の国の秋穫祭」
ブログでは何度も告知させて頂いてますが、遂に新作シューティングゲーム、頒布でございます!当日に会場で購入していただいた方には、ゲーム中のBGMの入ったサウンドトラックCDをプレゼントします!会場で購入された方のみにお配りする限定品です。このCDにしか入っていないボーナストラックもあるので、30日に冬コミ会場(東京ビッグサイト)にお越しの方は是非ゲットしていって下さいませ。
②旧作ゲーム「月下楼情曲」
旧作のシューティングも頒布予定です。イベント限定の特別価格です。イベントや委託販売で段々残り少なくなってきましたね…。
勿論、新作・旧作ともどちらもお試しプレイ大歓迎です!遊んでみたい方はブースの売り子に声を掛けてください。多分、僕(ekus-U)が対応しますw
③音楽CD「RM Chiptunes 11.1」
我々「石読工房」は言わずもがな、東方二次創作ゲームのサークルなのですが、ちょっと毛色の違うモノも置きます。なんとチップチューンアルバムです!(チップチューンって、昔のファミコンみたいなピコピコ音のする音楽のことですね)
当サークルの作曲担当Naoyaの渾身の一枚です。聴けば誰もが「青いアイツが主人公の有名アクションゲーム」を連想してしまう、そんな面白いアルバムになっております。
会場でこのアルバムを購入していただいた方には、新作の4曲入りEPをオマケします!ゲーム音楽が好きな方は是非!
それでは皆様、12月30日(月)(冬コミ2日目)東 ピ-55a 「石読工房」のブースでお会いしましょう!
Comment