2017年10月15日(日)開催の「第4回博麗神社秋季例大祭」で、東方二次創作ゲーム作品を集めて「色々ゲーム試遊コーナー」を作ろう! というイベント内企画のページです。
企画概要
―どんな企画?
例大祭の会場内に、色んな東方2次創作ゲームが遊べる試遊スペースを作ります。
企画参加したサークルのゲーム作品を集め、会場のお客さんが自由に試遊できるようにします。
―どんなサークルを募集してるの?
東方2次創作ゲームを制作しているサークル様 募集中です!
秋季例大祭にサークル参加しなくても企画参加は可能です。
―企画に参加すると何かいいことある?
試遊台(液晶ディスプレイ付き)が並ぶと目立って作品の宣伝になるし、ユーザーの声を聞くチャンスにもなります。去年の試遊台は8台でしたが、今年も同じくらいの規模の予定。
合同体験版ディスクの頒布や、ユーザーへのアンケート企画も予定してます。
―どうやって参加するの?
まずは、主催サークル(石読工房)にメールでご連絡ください。 → 企画参加申し込み方法
次に、9月の終わり頃までに試遊コーナーで使用するゲームデータやゲーム説明用の画像等を主催サークルに送って頂ければOK。詳細は参加申込後にご連絡します。
―申込の締め切りは?
秋季例大祭のサークル参加申込締切は7月11日(火)…ですが
この試遊コーナー企画は、9月上旬ごろまで参加申込OKです。 → 企画スケジュール
企画内容(詳細)
①試遊コーナーの設置・運営
-
事前に、企画参加サークル様にゲーム作品のデータを主催サークルに送って頂き、試遊コーナーのPCにインストールしておきます。当日は、電源を使って試遊コーナーに液晶ディスプレイ8台程度を設置してPCに接続。試遊コーナーに来た人は自由にゲームを選んで試遊できます。
null
企画参加申込方法
サークルとして企画に参加する方法は、大きく分けて3つあります。
- ①「デジタルプラン」 秋季例大祭にデジタルプランで申込み、なかよしコードで試遊コーナーに隣接した場所に出展する。
- ②「通常参加」 秋季例大祭に通常スペースで申込み、試遊コーナーから少し離れた場所に出展する。
- ③「委託参加」 秋季例大祭にはサークル参加しないで、ゲームだけ試遊コーナーに参加する。
【手順1】 以下のテンプレートに沿って、主催サークルまでメールを送る。
メールの場合、タイトルを「博麗電脳試遊会の参加について」等として頂けると分かりやすいです。
///////////////
サークル名:
サークル代表者名(ペンネーム可):
企画の参加方法: デジタルプラン/通常参加/委託参加
試遊コーナーに提供して頂くゲームの名前・ジャンル・大まかなファイルサイズ:
合同体験版に提供して頂くゲームの名前・ジャンル・大まかなファイルサイズ:
HPアドレス:
その他ご質問等:
///////////////
送付先メールアドレス(石読工房 代表 ekus-U): ekusuisawacat(あっと)yahoo.co.jp
2日以内にはお返事できるかと思います。もし返事が来ない場合はサークル問い合わせフォームからご連絡ください。
【手順2】 博麗神社秋季例大祭にサークル参加を申し込む。その際、「なかよしコード」の欄に以下を記入する。(※委託参加の場合は不要)
なかよしコード: shiyuu1443
※秋季例大祭への申込方法(博麗神社社務所のページへ) サークル募集要項、秋季例大祭専用プラン・コードについて
(注意)
- 手順2は必須ではありません。なかよしコード不使用でも、企画には参加可能です。
- ただし出来れば、なかよしコード「shiyuu1443」を使用して申込み頂ければ幸いです。
- ③「委託参加」の場合、企画参加希望者が多い場合に参加をお断りすることがあるかもしれません。予めご了承下さい。
-
①~③いずれの場合も、当日の試遊コーナーに作品をお持ち頂ければ、試遊コーナーの横で作品を委託頒布できます。
今年は、試遊だけでなく頒布コーナーの品揃えも充実させたいと思っております…!ご協力よろしくお願いします。
タイムスケジュール(予定)
- 2017年7月11日(月) 秋季例大祭 サークル参加申込締切 ※サークル参加申込締切の後も、企画参加申込は可能。
- 9月18日(月) 企画参加申込締切(予定)
- 10月 1日(日) 試遊コーナー用 および 合同体験版用ゲームデータ送付締切(予定)
- 10月15日(日) イベント当日
参加費用 3000円(予定、1サークルあたり)
- 合同体験版や試遊コーナーに使う機材に費用がかかるため、ご協力よろしくお願い致します。。。
- 支払い方法は、銀行振込を予定しております。
- ただし、試遊スペースをご提供頂けるサークル様、或いは当日の試遊コーナー設営をお手伝い頂けるスタッフの方は参加費免除とします。
FAQ(企画参加サークル様向け)
- Q1. 去年企画に参加したサークルだけど、去年と同じゲームを出品しても良い?
- A1. 同じ作品でも構いません。ただ、出品内容が去年と全く同じですと、企画参加作品が多い場合にちょっと露出が減ってしまうかもしれません。昨年から部分的にも更新がなされていれば、新作として扱います。
- Q2. ゲームジャンルに制限はあるか?
-
A2. 「試遊コーナー」「合同体験版」共に、ゲームジャンルに特に制限はありません。ただし、当日の各サークルブースで頒布する作品に限定します。
また、会場の試遊台はネット接続が困難であるため、オフラインで遊ぶことが不可能なゲームを試遊台に設置することは出来ません(合同体験版への収録は可)
- Q3. 企画に参加するには、デジタルプランで申請する必要があるのか?
-
A3. デジタルプランでの申し込みは必須ではありません。通常スペースで申し込まれても企画参加は可能です。(ゲームだけを委託してサークルはイベント不参加でも可)
同様になかよしコードの使用も必須ではありませんが、こちらは可能な限り使用して頂いた方が、試遊コーナーに近い場所に配置されやすくなる為メリットが大きいかと思います。
協力サークル・スタッフの募集
企画にご協力頂けるサークル及びスタッフを募集しております。企画をより一層盛り上げる為、ご協力宜しくお願いいたします…!
- 協力サークル(1~2サークル程度) デジタルプランを申請して、スペースの一部または全部を本企画の試遊コーナー用にご提供頂けるサークル様
- 協力スタッフ(3~4名程度) 当日の企画で、試遊コーナーの設営や試遊待ちの人の整理、試遊者向けの簡単なアンケートの集計等を手伝って頂ける方
- 「協力サークルになってもいいよ」「スタッフとしてなら参加してもいいよ」という方は、当サークルへメールを送る際に「協力サークル(スタッフ)として参加可能」とご記入ください。協力サークル又はスタッフとして参加頂いた方は上記の参加費を免除します。
その他詳細について
- 本企画に関する質問は博麗神社社務所ではなく、サークル石読工房にお願いいたします。
-
企画に関して気になる事、分からない事があれば下記アドレスへ。
メールアドレス(石読工房 代表 ekus-U): ekusuisawacat(あっと)yahoo.co.jp
Twitter(代表): @_ekus_U
Twitter(試遊企画): @shiyuu1443
↓企画のバナー画像です。このページへの直リンクOK、宣伝して頂けると主催者が大喜びします。
昨年の試遊コーナー企画のページも参考にどうぞ!
博麗電脳試遊会3について(一般向け) 博麗電脳試遊会3について(サークル向け)参加サークル募集中!ということで、企画紹介動画を!(昨年のやつですが。。)誰でも会場で自由にゲームが試遊できる&制作サークルはユーザーの感想が得られる企画です。参加申込締切は9/11(予定) サークル申込ページ→ https://t.co/SgqhZLuJ7q #秋季例大祭 pic.twitter.com/TL0ArfVwXu
— ekus-U@秋例大祭_博麗電脳試遊会 (@_ekus_U) 2017年9月6日
Comment